
Zoomやskypeなどを使ったオンライン占いの需要が増えている事実は、コロナ禍でオンライン占いの需要が増えている?の記事で言及しましたが、今回はZoom占いを受ける前にやっておくことや、Zoom占いって実際どうなの?ってところを、ウラクルのスタッフが実際に受けてみたので、レポートしたいと思います。
■鑑定前にやっておくこと
Zoom占いを受けるためには、以下の事前準備が必要になります。
Zoomアプリをインストール(PCでもスマホでもOK)
まずは、Zoomをインストールしましょう(iOS)(Android)。Zoomの利用料金は基本無料です。インストール方法は、LINEやTwitterなどの一般的なアプリと全く一緒なので、ここで迷うことはあまりないはずです。アカウントの作成を行いましょう。
鑑定の日時を決める
占って欲しい内容、鑑定の希望日時などを伝えます。また、姓名・生年月日などの鑑定に必要となる情報を送ったり、ZoomのIDに関する情報などをやりとりします。ZoomではIDを直接入力したり、URLをタップすることでミーティングルームへと移動します。自分のものを占い師に伝えてもいいですが、通常は占い師さんからIDやURLを送ってもらうのが一般的です。
ミーティングルームに招待してもらう
占い師さんからミーティングルームへの招待状を送ってもらうと、URL、ミーティングID、パスコード(ミーティングに入るためのパスワード)が下記のように提供されます。鑑定日時まで待ちましょう。今回はウラクルで活躍されている天風(あまかぜ)占い師にご協力頂きました。

鑑定日時になったらURLからミーティングルームへ移動
招待されたURLをタップすると、自動的にZoomに移動します。Zoomを利用するのが初めての場合、ここで「ミーティングを起動」をタップするとZoomが起動します。Zoomにログインしてない場合は、ここでログインが必要となります。


顔を出す場合は、「ビデオ付きで参加」をタップし、パスコードが設定されてる場合は、占い師さんに送ってもらった案内通りに入力しましょう。これで準備は完了。お互いにミーティングルームに入ることで、ビデオ通話が開始されて、鑑定が始まります。
■鑑定中に留意すべきこと
マイクについて
鑑定は、基本的にビデオ音声を通じて行われますので、マイクが作動していることは絶対条件です。事前にマイクが機能しているかどうか、チェックしておいた方がいいでしょう。音声が聞こえない場合は、マイクがミュートになっていたり、ボリュームがオフになっていたりする可能性がありますので、焦らず冷静に対処しましょう。
部屋や背景について
Zoom占いでは、お互いの様子がビデオで映し出されますから、占い師さんに見られたくないものが室内にある場合には、注意をしてください。ちなみに、ビデオは希望をすればオフにすることもできます。また、Zoomの設定で好きな背景画像にするなどカスタマイズも可能です。
どういう風に鑑定してくれるのか
今回は、四柱推命を元にした占術で占ってもらいました。あらかじめ伝えていた生年月日と姓名から運勢を導き出してもらうと共に、中国式のカードやサイコロを使うことによって、より詳細な運気の流れを鑑定してもらうというスタイルです。
鑑定を実際に受けてみたところ、対面で占ってもらっているのと変わらない、臨場感のある雰囲気が感じられました。占い師さんの顔を映すカメラと、手元の鑑定道具を映すカメラが2台があったので、余計にリアリティを感じました。表情もわかるし、手元で占っている様子や結果もよく見えるという具合です。

実際、数字や文字が描かれている鑑定表やカードなどを見せてもらったとしても、鑑定を受ける側の素人にとって、その意味がハッキリわかるかというと、そうでもなかったりします。しかし、それでもやはり、手元で占っている様子が実際に見てとれるというのは、かなり大きなポイントです。今、目の前で占ってもらっている!という感覚が強まります。

■Zoom占いのメリット・デメリット
メリット
Zoom占いのメリットは、何といっても自宅にいながら気軽に、本格的な鑑定が受けられるということでしょう。新型コロナウイルスが猛威を奮っており、簡単に外出ができず、先生と密になることもできない今こそ、Zoom占いの出番です。
電話占いと違って、占い師さんの表情や手元の様子がハッキリとわかるので、対面占いと遜色がありません。それでいながら、自分自身は好きな服装やポーズで、リラックスしながらその鑑定を受けることができるわけです。
Zoom占いの場合、ビデオで自分の顔を映すことが必須だと勘違いしていて、そこに抵抗を感じてしまうという人も多いかもしれませんが、前述の通り、自分のビデオはオフにすることもできるので、本当に気楽に鑑定が受けられます。
デメリット
通信環境や端末の状態によって、鑑定が突然中断されてしまうトラブルもあり得るというのがZoom占いデメリットであると言えるでしょう。
また、ZoomやWebチャットなどに慣れていない人にとっては、通信環境云々以前に、設定を行う時点でつまづいてしまったり、抵抗を感じてしまうかもしれません。
さらに、今すぐ占って欲しくても、サービス購入後すぐに受けることができない場合もあり、双方による日程の調整が必要になる点も、デメリットかもしれません。
■スマホでやるのがいい?PCでやるのがいい?
Zoom占いは、スマホでもPCでもどちらでも行うことが可能です。PCのメリットは、画面が大きく細かい文字を映してもらう時などにわかりやすいということでしょう。
スマホのメリットは、寝転がりながらでも移動をしながらでも会話ができるということです。こういったメリットを考慮しつつ、普段使い慣れている方で行うのが良いでしょう。
■実際に鑑定してもらって感じたこと
Zoom占いは初めての経験だったので、最初は正直「どうなるんだろう」と緊張していました。きっと、多くの人が最初の一歩を踏み出す時には、緊張するなぁ…と感じたり、勇気が出ないしやっぱりやめておこうかな…なんて思ったりすることでしょう。
ただ、実際にZoomで対面占いをしてもらった結果、想像していた以上に、占い師さんの存在をとても近くに感じました。
鑑定中、占い師さんの顔はずっと映っていたわけではなく、カメラ2台が鑑定道具の映像になるなど顔が見えないタイミングもありました。それでも向こうの様子は常に映っており、声が聞こえる状況なので、「つながっている」という感覚がとにかく強いのです。
筆者は、過去に電話占いも経験していますが、電話占いとZoom占いには、大きな違いがあるように思いました。
■Zoom占いはこんな人にオススメ
こんな人は是非、Zoom占いを受けてみてください。
・占いに興味はあるけれど街の占い館に入るのは勇気がいる
・オンラインで好きな時に気軽に占いを受けたい
・電話占いやチャット占いだと先生の顔が見えないので不安
・新型コロナ感染が不安、忙しいなどでなかなか外出できない
・普段からスマホやPCを利用していてオンラインサービスに慣れている
・長期間、信頼できる相談相手が欲しい
・占い館が閉まっている時間に限って不安な気持ちに襲われる
思い立ったその日に全てのことを一気に行おうとするのではなく、今日は占いサービスに登録だけでもしようかな、とか、今日は占い師を探してみようかな、というように1つ1つ歩みを進めることによって、少しずつ開運していくという手もあります。
■まとめ
実際にZoomで鑑定を受けてみた結果、臨場感はとてもあったように思います。占い師さんの顔や手元で鑑定している様子も実際に見ることができたので、とても説得力があります。
対面占いの場合、自分の顔を晒すことに抵抗を感じている人も多いことでしょうが、Zoom占いの場合は、自分のビデオをオフにすることも可能です。そういった意味では、対面占いよりもむしろメリットが大きく、非常に利用しやすいのではないかと感じました。
Zoomなどのオンライン占いやウラクルを利用したことがないと、インストールしたり登録をするのが面倒だな…とハードルの高さを感じてしまうかもしれませんが、こういった作業はいずれも、たった数分あれば完了します。
Zoomは、世の中がリモートワーク化していく上で、必要となってくるツールです。まだインストールが完了していないという人は、この機会に使い方に慣れておくという意味でも、Zoom占いの利用をオススメします!
■開運占術師、天風(あまかぜ)さんについて

最後に、今回ご協力いただいた占い師、天風さんを紹介させて頂きます。
自分の悩みを、理路整然と語るのは意外と難しいことですし、そもそも何が自分の悩みの根源なのかわからない人もいると思います。しかし、天風さんは悩みを話し始める前からスラスラとスムーズに鑑定してくれたので、自然とその世界に入り込むことができました。
天風さんは、とても気さくな方で話しやすく、明るく温かいお人柄をお持ちでした。「ちょっぴり辛口」とプロフィール欄に書かれていますが、怖いことやテンションの下がるようなことを言うなんてことはなく、優しく力強く応援してくれて鑑定終了後はすがすがしく、自信に満ちた気分になれました。いざという時に、何でも相談できるメンターのような強力な存在を求めているという人は是非受けてみてください!